フォトウェディングに子供が同席する際の注意点とおすすめのスタイル
カップル2人の記念となり生涯形に残る「フォトウェディング」にお子さんが同席する場合、プランの内容やお子さんの満足度が気になるところ。
フォトウェディングは結婚する2人の門出を祝うイベントではありますが、お子さんも大切な家族の一員ですから、最高の笑顔と素敵な晴れ着を着て、思い出に残る写真撮影にしたいですね。
今回は、子供と一緒に撮るフォトウェディングについて、注意点を踏まえながらおすすめの内容を紹介していきます。
子供と一緒のおすすめフォトウェディング
子供と一緒のフォトウェディングにおすすめの内容について、詳しくみていきましょう。
衣装を選ばせてあげるスタイル
お子さんに直接衣装を見せて、気にいったものを着てもらうスタイルは、お子さん自身が主役になれるためおすすめです。
着物を選んだ場合、ご両親も一緒に和装にして撮影するなど統一感を大事にすることもポイントになるでしょう。
正装以外で撮影するスタイル
婚礼衣装ではなくスーツを着て撮影するフォトウェディングもおすすめ。こちらは衣装に費用がかからないので、とにかく写真だけでも撮影したいご家族に向いています。
お子さんが幼稚園に通っている場合、幼稚園の制服がそのままスーツの代わりになりますし、中学生以上の方も同様に制服のまま写真撮影に参加できます。
全員が私服で撮影するスタイル
スーツ・制服など堅苦しい衣装ではなく、あえて普段通りの私服スタイルで写真撮影を済ませる方法もあります。
ただしフォトウェディングなので、メイクや髪型のセットは必ず行っておきたいところ。
カップルはもちろん、お子さんについても同様に髪型・メイクなどの身だしなみはきちんと行っておきましょう。
スタジオ撮影ならスピーディ
お子さんが小さい、または塾や習い事で遠い撮影場所まで行く時間がない場合は、スタジオ撮影がベストです。
ロケーション撮影は屋外のさまざまな場所で行われ、現地まで移動しなければならないので、家族のスケジュールが忙しくまとまりづらいときはスタジオでの撮影プランを検討してください。
家族で撮影
お子さんのみならず家族で撮影する方もいらっしゃいます。
家族写真の撮影について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
主役を子供にしてもOK
お子さんが同席してのフォトウェディングは、夫婦2人だけの時間ではなくお子さんにとっても重要な節目となります。
あえて写真撮影の主役を子供にしたり、子供の要望を優先したりといった配慮も喜ばれます。
衣装やセットの豪華さだけにこだわらず、家族みんなが満足できるフォトウェディングを目指したいですね。
当サイトは前撮りなどのサービスを行っている株式会社インプルーブが運営しております。
前撮りに関するご相談やご来店予約を希望の方は以下ページよりお願いします。
記事監修:フォトグラファー Yumi Fujishiro